好きなことを見つけてモヤモヤ脱出!好きなことがわからない5つの原因

リラックスした女性好きなことがわからない相談者
自分の好きなことがわかりません。
好きなことをして充実した人生を送りたいのですが、
何が好きなのか、自分がどうなりたいのかもわかりません。
ナチュラルライフプロデューサー
藤村高志
「好きなことがわからない」「やりたいことがわからない」人には、
ある共通点があります。
リラックスした女性相談者
どうすれば、好きなことが見つかり、
充実した人生を送れるようになりますか?
藤村高志
この記事では、好きなことがわからない5つの原因について解説します。
これらの原因を知ることで、自然に好きなことややりたいことがわかるようになりますよ。

まずはこちらの動画をご覧ください。
好きなことがわからない5つの原因のすべてを約12分半の動画で完全解説しています。

好きなことがわからない5つの原因

  • 好きなことがわからない
  • やりたいことがわからない
  • これから先、何をどうしていけばいいのかわからない

日常生活も、人間関係も、仕事も、

  • 「なんか違う!」
  • 「こんなはずじゃない!」

それはわかるけど、「これだ!」と思えることが見つからない…。

このようなご相談をよくいただきます。

好きなことを見つけようとする前に、まずは「なぜ、好きなことがわからなくなるのか?」その原因を知ることが大切です。

感受性が鈍くなっている

常日頃から、自分の気持ちを抑えて我慢ばかりしていると、感受性が鈍くなります。
一言で言うと、“快・不快”に鈍感になっているということです。

  • 嬉しいことがあって喜ばない
  • 嫌なことがあっても怒らない
  • 悲しいことがあっても泣かない

そうやって自分の気持ちを抑え、我慢し続けた結果、感じなくなってしまうのです。

過去の出来事を思い出してみてください。
覚えていることは、すべて「心が震えたこと」のはずです。

  • 嫌だったこと、泣いたこと、悔しかったこと、腹が立ったこと、大きく傷ついたこと
  • 楽しかったこと、嬉しかったこと、感動したこと

心が震えたからこそ、記憶として今でも覚えているのです。
記憶は、心と体で覚えているということです。

もしかしたら、「過去の記憶がほとんどない」という人がいるかもしれません。

それは、子供の頃からずっと、

  • 我慢するしかなかった
  • 自分の気持ちを抑えるしかなかった

そんな環境にいたからこそ、いつの間にか自分の気持ちがわからなくなってしまったのです。

  • 何も感じない
  • 何もわからない
  • 何も記憶に残らない

「何もなかったこと」になってしまうのです。

心が震えていないので、過去も、今も、未来も何もないような気がする…。
それでは、好きなことややりたいことがわからなくて当然です。

だからこそ、これからは、

  • 泣きたい時は泣く
  • 悲しい時は悲しむ
  • 腹が立ったら怒る
  • 嬉しい時には喜ぶ

自分の気持ちを抑えずにいると、心が震える感動の人生になります。
そうすれば、自然に好きなことややりたいことがわかるようになります。
ハート

何事も“いい・悪い”で判断する

人それぞれ、様々なことに興味が湧くものです。
それをいい・悪いで判断すると、「好き」がわからなくなります。

小さい頃から、親や周りの人に、

  • 「そんなくだらないことはするな」
  • 「〇〇ばかりやるのを、いい加減にやめなさい」
  • 「もっと価値のあることをやりなさい」

と言われて育つと、

  • 「あれもダメなんだ。これも良くないんだ」
  • 「こんな価値のないことをしても無駄なんだ」

と、自分の興味や好きなことを否定するようになります。

自分の好きなことを、

  • いい・悪い
  • 価値がある・価値がない
  • 正しい・間違っている
  • 得する・損する
  • 役に立つ・役に立たない

という基準で判断すると、

  • 漫画を描くのが好きだけど、下手だから価値がない
  • 切手を集めるのが好きだけど、意味がないし役に立たない
  • スピリチュアルが大好きだけど、怪しいと思われないように隠す
  • アリを見るのが好きだけど、暗いと思われるし、時間の無駄

と、好きなことを「好き」と感じなくなります。
枯れた花

何でも完璧にやろうとする

最初から何でも完璧にやろうとすると、好きなことが嫌になります。

「ピアノを弾いてみたい」と興味を持ち、弾いてみたら楽しい♪
もっと上達したいと思い、完璧にやろうと必死になると、途端に嫌になるでしょう。

「お花が好き」と興味を持ち、庭に植えてみたら楽しい♪
「もっと綺麗に花を咲かせないと」「ちゃんと育てないと」「隣の庭の方がすごい」と、
完璧にやろうとしたり、人と比べたりして必死になると、楽しくなくなるでしょう。

「上手にやろう。完璧にしよう」と思った途端に、楽しくなくなります。

  • 興味のあることをやってみる
  • ただ楽しむ

これがとても大切です。
水やり

結果を求める

結果を求めると、好きなことでも楽しめなくなります。

かつて、イチロー選手がインタビューで語っていました。
「野球を純粋に楽しめたのは、プロ1年目までです。それ以降、野球を純粋に楽しめたという感覚はありません」

  • プロ1年目に首位打者になり、それ以降ずっと結果を求められた
  • 厳しい勝負の世界で、負けるわけにはいかない

結果が全ての世界では、純粋に楽しむことはできません。

好きなこと・楽しいことも、結果を求めた瞬間に、「やらなくてはいけないこと」になるので、当然楽しめなくなります。
結果を求めないと決めると、ラクに楽しめるようになります。

僕はいま、心理カウンセラーという大好きな仕事をしていますが、

  • たくさんの人に集まってほしい
  • たくさん儲けたい

と考えると、途端に楽しくなくなります。

なぜなら、

  • 思うような結果が出なかった時に、すごく嫌な気分になる
  • 目標の数字が達成できなかった時に、すごく悩むことになる

なので、そうなりかけたとしても、

  • 幸せを広げるためにやっているんだ
  • 自分の中にあるものを世の中に残そうと思ってやっているんだ

と自分に言い聞かせています。

最初は「好き!楽しい!」で始めたことも、いつの間にか結果を求めるようになってしまうものです。
結果を求めないと決めると、純粋に楽しめるようになります。
希望

ドリームキラーに囲まれている

ドリームキラーは、あなたが好きなことをやろうとすると、

  • 「そんなことして何になるの?」
  • 「どうせうまくいかないんじゃない」
  • 「そんなことより、安全な道を選ぶべき」
  • 「結果を出さないと意味がないよ」

と言います。

それらの言葉に従ってしまうと、あなたの「好き」は見つかりません。
そういう人とは距離を取りましょう。
自分が自分のドリームキラーにならないようにすることも大事です。

そして、ドリームメイカーの側に身を置くことです。
僕はドリームメイカーです。

  • できるよ。素晴らしいね
  • こういうセンスがあるから、こう活かしたらいいよ
  • こういう風にやったら、うまくいくよ

あなたを肯定し、やる気を引き出してくれるドリームメーカーと一緒にいれば、どんどん可能性が広がっていきますよ。
そうすると、自然に好きなことや本当にやりたいことがわかり、どんな未来をつくっていきたいのかが明確になります。
ドリームメイカー

終わりに

好きなことがわからない5つの原因は、

  1. 感受性が鈍くなっている
  2. いい・悪いで判断する
  3. 何でも完璧にやろうとする
  4. 結果を求める
  5. ドリームキラーに囲まれている

あなたが自分の好きなことを楽しみながら、充実した人生を送れることを心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ナチュラルライフレッスンの体験セミナーを
今なら無料で受講できます

【こんなかたにおすすめです】
・人の目や評価ばかりを気にする自分を変えたい
・迷ってばかりの自分からいい加減卒業したい
・本当の自分にピッタリなパートナーに出会いたい
・自分を100%活かせる仕事を見つけたい

ナチュラルライフプロデューサー藤村 高志

ナチュラルライフプロデューサー藤村 高志

ナチュラルライフプロデューサー
全肯定®心理カウンセラー
株式会社スマイルプロデュース代表取締役
1965年山口県生まれ、大阪在住

仕事、お金、時間、責任に縛られない自由な生き方「ナチュラルライフ」をプロデュースする専門家

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ